ひなた別宮
  • Top
  • B型事業所とは
  • 作業内容
  • 日課
  • ブログ
  • Instagram
  • お問合せ
2022年5月31日

すくすく育っています☆彡

すくすく育っています☆彡
2022年5月31日

気温もぐんぐん高くなり夏の気配を感じられるようになりました🔅🌈

私は夏が苦手です( ノД`)シクシク…

暑い!汗かきたくない!虫が多い!!!苦手です(/_;)

っと言っても冬も寒いから得意ではないです😂

 

 

さて、前回ブログに書いたキュウリとトマトの成長の様子はどうでしょう・・・ドキドキ( ´∀` )

←前回の写真

 

ドーーーーーン!!!

利用者さんが通所日に欠かさず水やりをしてくれているおかげで

ほとんどの苗がすくすくと育っています😊

左がキュウリ🥒右がトマト🍅

トマトチームは実がたくさんできています😶✨✨

 

利用者さんからは

「まだですかね?」「いつ頃収穫できますか?」「なんか枯れてる気がします!」

など、色々な声がある中、

私のキュウリは、もうそろそろ収穫できそうなくらい大きくなっています!!

太陽の当たり具合で育つスピードが変わるんですかね...?

 

収穫の日が待ち遠しいです🥰

 

ちょっとしたトマトの豆知識コーナー🎉

~トマト~

過去に『トマトは野菜か、果物かを決める裁判』が行われたことがあります。

私)トマトは野菜でしょー。そんな事で何で裁判になるの?

今から100年以上も前ですが、アメリカである法律ができました。

「輸入野菜には、税を課すものとする」

つまり、野菜を外国から取り寄せた場合、お役所に税金を払うことになったのです。

一方、果物のほうは無課税でした。

私)それはトラブルになりそうな法律ですねーわら

野菜は税金がかかる、果物はかからない、そんな状況にトマトの輸入業者。

トマトを輸入したい、でも税金は払いたくない、考えた末、彼らがひらめいたのは
「そうだ、トマトは果物だ。」

輸入業者がこう主張しだしたので、役所も負けじと

「いいえ、トマトは野菜です。税金はらってね」

こうして起こったトマト論争。

トマトは野菜か果物か、裁判所も決めあぐね、ついには最高裁へ。

私)最高裁まで。。(*_*;

そこで出された結論が

「トマトは野菜である」

輸入業者は泣く泣く税金を払うのでした……。

私)まぁ野菜でしょうね!そりょそうじゃ!!

 

ちょっとした豆知識でしたー🌈🌈

前の記事夏野菜を育てよう♪次の記事 ついにこの時がやってきた!!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

訓練の大切さ🔥🧯2023年11月2日
ひなた別宮 ~秋祭り~2023年10月25日
草抜き🌱2023年9月7日

カテゴリー

  • ブログ
  • 未分類
2020@重松興産株式会社 ひなた別宮 Built By S.U.S.

最近の投稿

訓練の大切さ🔥🧯2023年11月2日
ひなた別宮 ~秋祭り~2023年10月25日
草抜き🌱2023年9月7日

カテゴリー

  • ブログ
  • 未分類